本文へスキップ

有限会社 和巧はレーザー加工技術を応用したミニチュア・ペーパーキットを開発・製作・販売する会社です。

TEL. 097-556-7675

〒870-0906 大分県大分市大洲浜2丁目2-30

SANTA MARIA

概略組み立て手順

キール・フレームの組み立て

キールとフレームを組み合わせて、船体の骨組みを作ります。
キールは船体の背骨部分。フレームは肋骨部分です。

下地外板貼り

下地外板を貼り付けます。
この上に、外側には仕上げ外板を張り、内側には内張りを貼るので、隙間やフレームとの位置ずれは、全く問題ありません。
下地外板の貼り付けは、仕上げ外板の接着面積を増やすのが目的です。

仕上げ外板貼り

仕上げ外板を一枚一枚張っていきます。
先端はキールの隙間に差し込めるので、簡単に貼ることができます。
はみ出した接着剤は最後に綺麗にできるので、外板を張り終えるまで放置します。

甲板・内張り

甲板と内張りを張ります。
双方、板目を掘り込んだ一体パーツなので、貼り付けは簡単です。

手すり

手すりを付けます。
手すりの曲げ部分は、ファイバー紙を水に濡らし、柔らかくなったところで、大体の曲げを付けておき、乾燥して硬くなったら、船体に合わせて曲げを微調整します。

小物部品の組み立てと、取り付け

甲板の小物パーツを作って、乗せていきます。

横ウエールの貼り付け

治具を使って横ウエールを貼っていきます。

縦ウエールの貼り付け

縦ウエールを貼ります。縦ウエールに凹が有るので、横ウエールにかみ合わせます。

マスト・ロープの取り付け

マストを立て、ロープ先端の○をマストに差し込んで行きます。
ロープも全て紙製です。網目のロープも一体部品なので、差し込んで接着するだけです。ロープは最後に調整しながら張っていきます。

ロープ張り

ロープを張りながら、先端を接着していきます。

ポール・旗の取り付け

最後にポールと旗を付ければ、完成です。
旗もファイバー紙なので、水に濡らして柔らかくなったところで、曲げて風になびいている形をつけます。乾燥して硬くなったらマストの先端に取り付けます。

バナースペース

有限会社 和巧

〒870-0906
大分県大分市大洲浜2丁目2-30

TEL 097-556-7675
FAX 097-556-7677